協賛(展示)申込方法

協賛(展示)に関するFAQ
【更新日】2025/07/15
協賛・展示全般について
AXIES2025における「展示会」の開催形態はどのようなものでしょうか?
オンサイトでの現地開催を予定しております(オンライン・ハイブリッドではございません)。
申込後の取消はできますか?また、キャンセル料などはありますか?
お申込後のキャンセルは出来る限りご遠慮下さいますようお願い致しております。
9/26(金) 以降の出展者都合によるキャンセルはキャンセル料が発⽣いたしますこと、予めご了承ください。
9/26(金) 以降の出展者都合によるキャンセルはキャンセル料が発⽣いたしますこと、予めご了承ください。
年次大会全体の参加者見込み数はどのくらいでしょうか?
また、参加者の属性を教えてください。
過去の実績等から約1500名前後程度の見込みとなります。
属性については、こちらのファイルをご参照ください。
属性については、こちらのファイルをご参照ください。
見積書の発行や英文Invoice、英文でのサプライヤ登録などはご対応いただけますか?
はい、可能です。
別途、
までお問合せください。
別途、
協賛(展示)者用の招待コードはどこに表示されますか?
また、使用方法はどのようにすれば良いですか?
協賛(展示)特典としての招待コード(一般参加費無料枠)は、協賛申込者のマイページにてご確認いただくことが可能です。
お申し込みの協賛ランクに応じて招待コードの数が異なりますことご了承ください。
招待コードは「一般参加」の申込時にアクティベートすることで利用可能となります。
お申し込みの協賛ランクに応じて招待コードの数が異なりますことご了承ください。
招待コードは「一般参加」の申込時にアクティベートすることで利用可能となります。
AXIES2025 に協賛/出展するにあたり、自社ウェブサイトにおいて情報を掲載したい場合、AXIES2025 のロゴデータを使用することは可能ですか?
自社Webサイト等の媒体に本大会のロゴを掲載されたい場合、本大会の目的に合致する範囲で利用いただくことが可能です。
ご希望の方はお問い合わせ先
までご連絡ください。
ご希望の方はお問い合わせ先
出展者説明会はいつ開催されますか?
オンライン説明会を開催予定です。決定次第、ご案内申し上げます。
CIO昼食会や情報交換会に参加する方法は?
協賛社内用招待コードを用いて一般参加登録を行いますと、個人名での名札発行対象となり、CIO昼食会・情報交換会に参加が可能です。
但し、CIO昼食会は会場キャパシティの都合上、1社につき2名までとさせていただきます。
尚、協賛社顧客用の招待コードではご参加いただけませんのでご注意ください(顧客用招待コードを協賛社がご使用いただくことは出来ません)。
但し、CIO昼食会は会場キャパシティの都合上、1社につき2名までとさせていただきます。
尚、協賛社顧客用の招待コードではご参加いただけませんのでご注意ください(顧客用招待コードを協賛社がご使用いただくことは出来ません)。
展示説明員用の名札はありますか?
協賛社用無料招待枠(招待コード付与)のうち、使用期限(10月31日)までにご利用されなかった無料招待枠(招待コード付与)を、その残数分「展示説明員用名札」として大会当日にご用意させていただきます。
尚、「展示説明員用名札」は個人名での事前参加登録は不要です。展示説明員用のお名札は、会期当日に各社ブース内において「出展者名」表記の名札としてご用意いたします(個人名での名札ではございません)。
展示説明員用名札は、情報交換会、CIO昼食会・名刺交換会への参加資格は含まれず、また電子名刺交換もご利用いただけませんのでご注意ください。
【例】
招待コード15名分付与のうち、10名分を一般参加登録にて使用した場合
→ 招待コードの残数5名分
→ 会期当日、5名分の「展示説明員用名札」(出展者名表記となり、個人名表記なし)が用意されます
※ 付与された招待コードの全部を予め事前登録にて使用された場合は、会期当日の「展示説明員用名札」の提供はございませんのであしからずご了承ください。
尚、「展示説明員用名札」は個人名での事前参加登録は不要です。展示説明員用のお名札は、会期当日に各社ブース内において「出展者名」表記の名札としてご用意いたします(個人名での名札ではございません)。
展示説明員用名札は、情報交換会、CIO昼食会・名刺交換会への参加資格は含まれず、また電子名刺交換もご利用いただけませんのでご注意ください。
【例】
招待コード15名分付与のうち、10名分を一般参加登録にて使用した場合
→ 招待コードの残数5名分
→ 会期当日、5名分の「展示説明員用名札」(出展者名表記となり、個人名表記なし)が用意されます
※ 付与された招待コードの全部を予め事前登録にて使用された場合は、会期当日の「展示説明員用名札」の提供はございませんのであしからずご了承ください。
名札の事前郵送はございますか?
事前に郵送はいたしませんのでご了承ください。特典の招待コードを用いて一般参加登録いただくことにより名札発行対象となりますので、個人名での名札が必要な場合は必ず事前に一般参加登録をお願いいたします。
使用されなかった招待コードは、その残数分に応じて「展示説明員」用名札として(出展者名表記)、当日会場内にてご用意いたします。
使用されなかった招待コードは、その残数分に応じて「展示説明員」用名札として(出展者名表記)、当日会場内にてご用意いたします。
期間中、受付でのQRコードチェックインは来場の都度、必要でしょうか?
はい。初回来場時にお名札をお受け取りいただいた後は、日ごとのご来場時に(1日1回)受付でのQRコード提示、チェックインをお願い致します。
ご自身の名札にQRコードが印字されておりますので、一旦お受け取りられた後は、来場時には必ずご提示とご着用をお願いいたします。
ご自身の名札にQRコードが印字されておりますので、一旦お受け取りられた後は、来場時には必ずご提示とご着用をお願いいたします。
搬出入時間などのスケジュールを教えてください。
こちらの募集要項をご参照ください。
荷物の送付先や車両での搬入案内などはどこから確認できますか?
後日公開予定の出展マニュアルにてお知らせいたします。
一時的な資材保管など、ストックスペースはございますか?
はい。展示会場内に共用のストックスペースを設置予定です。
施錠などはございませんので、貴重品管理などは出展者自身にてお願いいたします。
施錠などはございませんので、貴重品管理などは出展者自身にてお願いいたします。
協賛(展示)特典のうち、一部の仕様だけを辞退することはできますか?
例)Youtubeリンク掲載を辞退する。など
可能です。
但し、特典情報登録ページにおいて、必ず項目ごとに「登録しない」「提出しない」などのボタンをご選択ください。
但し、特典情報登録ページにおいて、必ず項目ごとに「登録しない」「提出しない」などのボタンをご選択ください。
コリドー協賛とはどのようなものでしょうか?
通常の展示会場内ではなく、エントランスホール内に設置する⼩サイズブースになります。
椅子のご用意はございませんのでご了承ください。詳細はこちらの募集要項をご参照ください。
尚、会員/非会員問わずお申込みいただけますが、原則として初協賛(出展)の方を対象としておりますこと、ご了承ください。
椅子のご用意はございませんのでご了承ください。詳細はこちらの募集要項をご参照ください。
尚、会員/非会員問わずお申込みいただけますが、原則として初協賛(出展)の方を対象としておりますこと、ご了承ください。
展示会スタンプラリーについて(出展者として)
準備中
協賛セミナー・ランチョンセミナーについて
事前提出書類のうち、「セミナー資料」とはどのようなものでしょうか?
登壇時のプレゼン資料のことでしょうか?
いいえ、ご登壇時のプレゼン資料ではございません。A4サイズ1ページ分のレジュメ程度としてご用意ください(広告ではございませんのでご注意ください)。
提出については必須ではございませんが、提出いただいた場合、年次大会ウェブサイト上にて掲載予定です(論文集には掲載されません)。
提出については必須ではございませんが、提出いただいた場合、年次大会ウェブサイト上にて掲載予定です(論文集には掲載されません)。
協賛セミナーへの参加(聴講)は事前登録制ですか?
いいえ、協賛セミナーに限らず、年次大会内における各セッションは事前登録方式ではございません。
年次大会へ一般参加登録いただいた方は、基本的に期間中どのセッションにも自由にご入場いただけます。(一部の限定セッションを除く)
年次大会へ一般参加登録いただいた方は、基本的に期間中どのセッションにも自由にご入場いただけます。(一部の限定セッションを除く)
自社の協賛セミナーに対して、独自にあらかじめ自社顧客などへ集客をかけても良いでしょうか?
はい、問題ございません。
但し、協賛セミナーを聴講いただくには、必ず年次大会への一般参加登録が必要となりますのであらかじめご了承ください。
但し、協賛セミナーを聴講いただくには、必ず年次大会への一般参加登録が必要となりますのであらかじめご了承ください。
ランチョンセミナーのお弁当内容や価格は指定可能ですか?
はい、種類、価格、個数などをお選びいただける予定です。
申込締切後、ランチョンセミナー申込者へ別途ご案内いたします。
申込締切後、ランチョンセミナー申込者へ別途ご案内いたします。
協賛セミナーにおいて、セミナー実施者が参加者の同意を得た上で、独自にアンケート等をとることはできますか?
はい、可能です。
アンケートの実施方法については特に指定するものではございません。
アンケートの実施方法については特に指定するものではございません。
協賛セミナー・ランチョンセミナーにおいて、参加者の情報を取得することは可能でしょうか?
各社様において、当日セミナー会場前で参加者の名札QRを読み込むことにより、入場記録を取得いただくことが可能です。
但し、個人情報の提供は、一般参加申込の「情報提供について」を同意された方のみ、且つ、ダイヤモンド・プラチナ協賛のみの特典となります。
(ゴールド協賛以下は、チェックイン総人数、参加者受付番号、チェックイン日時のみの取得となり、個人名などは取得できません)
詳細は、セミナーチェックインマニュアル(後日公開予定) をご参照ください。
但し、個人情報の提供は、一般参加申込の「情報提供について」を同意された方のみ、且つ、ダイヤモンド・プラチナ協賛のみの特典となります。
(ゴールド協賛以下は、チェックイン総人数、参加者受付番号、チェックイン日時のみの取得となり、個人名などは取得できません)
詳細は、セミナーチェックインマニュアル(後日公開予定) をご参照ください。
セミナー参加者(聴講者)向け受付対応などは、年次大会事務局側で用意いただけますか?
いいえ、年次大会事務局側で行うのは「全体受付」のみとなっており、セッション毎の個別受付については実施いたしません。
協賛セミナー60分のうち、質疑応答などの時間配分はどのようにすれば良いですか?
質疑応答への時間配分などは、セミナー実施者様にてご自由に設定いただいて構いません(60分のうち、セミナー50分/質疑10分など)。
時間延長は認められませんので予めご了承ください。
また、セッション開始や終了に伴うタイムマネジメントについても、年次大会事務局側より特段のお声がけは行いませんので、各社様にてご対応下さいますようお願いいたします。
時間延長は認められませんので予めご了承ください。
また、セッション開始や終了に伴うタイムマネジメントについても、年次大会事務局側より特段のお声がけは行いませんので、各社様にてご対応下さいますようお願いいたします。
セミナー会場へはセミナー開始の何分前に入ることが可能でしょうか?
接続テストなどの時間はございますか?
前セッションの終了直後よりご入室可能となります。
接続テストなどはこの間にお願いいたします。
別途、接続テスト用のお時間は設けておりませんのであしからずご了承ください。
接続テストなどはこの間にお願いいたします。
別途、接続テスト用のお時間は設けておりませんのであしからずご了承ください。
招待コードの使用方法について
招待コードとはどのようなものでしょうか?
通常、有料登録となる一般参加登録を、参加費無料にてご登録いただけるコードとなります。
協賛者様への特典として、お申込みランクに応じて複数の招待コードを発行しております。
自社の招待コードは、マイページへログインいただくことでご確認が可能です。
尚、自社用と顧客様用の2種類をご用意しておりますので、適宜ご活用ください。
顧客様用の招待コードは、情報交換会やCIO名刺交換会にはご参加いただけませんのでご注意ください。
協賛者様への特典として、お申込みランクに応じて複数の招待コードを発行しております。
自社の招待コードは、マイページへログインいただくことでご確認が可能です。
尚、自社用と顧客様用の2種類をご用意しておりますので、適宜ご活用ください。
顧客様用の招待コードは、情報交換会やCIO名刺交換会にはご参加いただけませんのでご注意ください。
招待コードのうち、「協賛社内用無料招待枠」と「協賛社顧客用無料参加枠」の違いはなんですか?
前者は協賛(展示)者ご所属の自社社員用として、後者は自社の顧客様への配布用としてご使用いただけるものです。
顧客様のうち、特に現状AXIES非会員の方々を招待することによって、今後AXIESへ関心を持っていただけるようにご招待をさせていただくことを意図したものです。
特典内容の違いは以下の通りです。
【協賛社内用】年次大会一般参加費/情報交換会費/CIO名刺交換会参加費 無料
【顧客様用】年次大会一般参加費 無料
顧客様のうち、特に現状AXIES非会員の方々を招待することによって、今後AXIESへ関心を持っていただけるようにご招待をさせていただくことを意図したものです。
特典内容の違いは以下の通りです。
【協賛社内用】年次大会一般参加費/情報交換会費/CIO名刺交換会参加費 無料
【顧客様用】年次大会一般参加費 無料
招待コードを使用の上、一般参加登録すると、CIO昼食会・名刺交換会への参加が出来ますか?
はい。協賛(展示)者へ特典として付与される招待コードを用いて、一般参加登録を行うことにより、CIO昼食会・名刺交換会への無料参加が可能となります。
但し、会場キャパシティの都合上、1社につき2名までとさせていただきます。
尚、CIO名刺交換会は事前の出欠確認は行っておりません。
また、招待コードのうち、協賛社内用/賛助会員用のいずれかの招待コードで予め一般参加登録いただいた方のみが入場可能となります。
顧客用招待コードで登録された方はご入場いただけませんのでご注意ください。
但し、会場キャパシティの都合上、1社につき2名までとさせていただきます。
尚、CIO名刺交換会は事前の出欠確認は行っておりません。
また、招待コードのうち、協賛社内用/賛助会員用のいずれかの招待コードで予め一般参加登録いただいた方のみが入場可能となります。
顧客用招待コードで登録された方はご入場いただけませんのでご注意ください。
招待コードを使用の上、一般参加登録すると、情報交換会への参加が出来ますか?
はい。協賛(展示)者へ特典として付与される招待コードを用いて、一般参加登録を行い、且つ情報交換会の項目において「参加する」と登録されることにより、情報交換会への無料参加が可能となります。
申込締切は10月31日までとなります。
尚、顧客用招待コードは情報交換会は無料となりませんのでご注意ください。
申込締切は10月31日までとなります。
尚、顧客用招待コードは情報交換会は無料となりませんのでご注意ください。
招待コードをもらいました。こちらを当日に会場で提示するだけで、無料参加できますか?
いいえ。招待コードそのものだけでは、参加登録の完了とはなりません。
必ず、一般参加登録を行っていただき、その際に招待コードをご入力いただくことにより、無料での申込となりますのでご注意ください。
必ず、一般参加登録を行っていただき、その際に招待コードをご入力いただくことにより、無料での申込となりますのでご注意ください。
個人情報の取扱いについて
AXIES側で取得される参加者個人情報を協賛企業(ダイヤモンド協賛、プラチナ協賛限定)特典として提供するにあたり、参加者への同意文(個人情報の第三者提供の文言(条件))はどのようなものでしょうかか?
個人情報の第三者提供について
参加登録者にご記入いただきました個人情報及び個人関連情報は、ご本人の同意を得られた場合にのみ、本年次大会協賛各社へ提供させていただきます。
提供された個人情報及び個人関連情報は協賛各社のプライバシーポリシーに則り適切に管理され、各社製品情報やプロモーションご案内などを送付することがございます。
尚、参加登録情報のうち提供される個人情報及び個人関連情報は以下の通りです。
1.氏名 2.所属名(学部/部署名、役職名含む) 3.メールアドレス 4. 興味のある商材分野
個人情報及び個人関連情報の第三者提供に同意されない場合は「同意しない」にチェックを入れてください。
参加登録者にご記入いただきました個人情報及び個人関連情報は、ご本人の同意を得られた場合にのみ、本年次大会協賛各社へ提供させていただきます。
提供された個人情報及び個人関連情報は協賛各社のプライバシーポリシーに則り適切に管理され、各社製品情報やプロモーションご案内などを送付することがございます。
尚、参加登録情報のうち提供される個人情報及び個人関連情報は以下の通りです。
1.氏名 2.所属名(学部/部署名、役職名含む) 3.メールアドレス 4. 興味のある商材分野
個人情報及び個人関連情報の第三者提供に同意されない場合は「同意しない」にチェックを入れてください。
プライバシーポリシーはどのようになっていますか。
こちらをご確認ください。